一般名 | 黄連解毒湯 (おうれんげどくとう) | |
---|---|---|
製品名 |
クラシエ黄連解毒湯エキス細粒 KB-15 (スティック包装) ![]() 黄連解毒湯(1日2回処方タイプ) 3.0gX28包 3.0gX168包 |
![]() 淡黄かっ色~淡かっ色の細粒で、特異なにおいがあり、味はわずかに甘く苦い。 |
クラシエ黄連解毒湯エキス細粒 EK-15 (スティック包装、バラ) ![]() 黄連解毒湯(1日3回処方タイプ) 2.0gX42包 2.0gX294包 500g |
||
クラシエ黄連解毒湯エキス錠 EKT-15 (錠剤) ![]() 黄連解毒湯エキス錠 |
![]() かっ色~黄かっ色の素錠で、ほとんどにおいはないか、わずかに特異なにおいがあり、味は苦い。 |
|
効能・効果 | 比較的体力があり、のぼせぎみで顔色赤く、いらいらする傾向のある次の諸症: 鼻出血、高血圧、不眠症、ノイローゼ、胃炎、二日酔、血の道症、めまい、動悸、湿疹・皮膚炎、皮膚瘙痒症 |
|
添付文書 |
クラシエ黄連解毒湯エキス細粒 クラシエ黄連解毒湯エキス錠 |
|
くすりのしおり |
クラシエ黄連解毒湯エキス細粒 クラシエ黄連解毒湯エキス錠 「くすりの適正使用協議会」のホームページにリンクしています。 |
|
インタビューフォーム | インタビューフォーム | |
患者向医薬品ガイド |
クラシエ黄連解毒湯エキス細粒 クラシエ黄連解毒湯エキス錠 |
|
薬効薬理 |
1. 胃粘膜保護作用1) 2. 胃酸分泌抑制作用2) 3. 実験的胃粘膜損傷に及ぼす作用3)
[主要文献]
1) 高瀬英樹ほか:日本薬理学雑誌, 89, 299 (1987) 2) 高瀬英樹ほか:日本薬理学雑誌, 91, 309 (1988) 3) 高瀬英樹ほか:日本薬理学雑誌, 91, 319 (1988) |
製品情報
医療用医薬品
その他製品
製品について