一般名 | 柴胡桂枝湯 (さいこけいしとう) | |
---|---|---|
製品名 |
クラシエ柴胡桂枝湯エキス細粒 KB-10 (スティック包装) ![]() 柴胡桂枝湯(1日2回処方タイプ) 3.0gX28包 3.0gX168包 |
![]() 淡かっ色~かっ色の細粒で、特異なにおいがあり、味はわずかに苦い。 |
クラシエ柴胡桂枝湯エキス細粒 EK-10 (スティック包装、バラ) ![]() 柴胡桂枝湯(1日3回処方タイプ) 2.0gX42包 2.0gX294包 500g |
||
クラシエ柴胡桂枝湯エキス錠 EKT-10 (錠剤) ![]() 柴胡桂枝湯エキス錠 |
![]() 淡かっ色~かっ色の素錠で、ほとんどにおいはないか、わずかに特異なにおいがあり、味はわずかに苦い。 |
|
効能・効果 | 多くは腹痛を伴う胃腸炎、微熱・寒け・頭痛・はき気などのある感冒、風邪の後期の症状 | |
添付文書 |
クラシエ柴胡桂枝湯エキス細粒 クラシエ柴胡桂枝湯エキス錠 |
|
くすりのしおり |
クラシエ柴胡桂枝湯エキス細粒 クラシエ柴胡桂枝湯エキス錠 「くすりの適正使用協議会」のホームページにリンクしています。 |
|
インタビューフォーム | インタビューフォーム | |
患者向医薬品ガイド |
クラシエ柴胡桂枝湯エキス細粒 クラシエ柴胡桂枝湯エキス錠 |
|
提供資材 | 臨床研究報告(柴胡桂枝湯) |
使い方のコツ |
・ 小柴胡湯と桂枝湯の合方なので、小柴胡湯で表証を兼ねるもの。 ・ 頭痛、発熱、関節痛などと、心下部の緊張(胸脇苦満)や舌白苔のあるものに効果が期待できる。 ・ 右季肋部痛(胆石・胆嚢炎・胆道ジスキネジー):効果を増したい時には、芍薬甘草湯(KB68)を併用する。 ・ 不眠・肩こり・神経症・血の道症など、風邪以外の適応も広いので、臨床的には有用性の高い薬方である。 |
---|
製品情報
医療用医薬品
その他製品
製品について