一般名 | 小柴胡湯 (しょうさいことう) | |
---|---|---|
製品名 |
クラシエ小柴胡湯エキス細粒 KB-9 (スティック包装) ![]() 小柴胡湯(1日2回処方タイプ) 3.0gX28包 3.0gX168包 |
![]() 淡黄かっ色~黄かっ色の細粒で、特異なにおいがあり、味はわずかに甘く苦い。 |
クラシエ小柴胡湯エキス細粒 EK-9 (スティック包装、バラ) ![]() 小柴胡湯(1日3回処方タイプ) 2.0gX42包 2.0gX294包 500g |
||
クラシエ小柴胡湯エキス錠 EKT-9 (錠剤) ![]() 小柴胡湯エキス錠 |
![]() 淡かっ色~かっ色の素錠で、ほとんどにおいはないか、わずかに特異なにおいがあり、味はわずかに甘く、後に苦い。 |
|
効能・効果 |
1. 体力中等度で上腹部がはって苦しく、舌苔を生じ、口中不快、食欲不振、時により微熱、悪心などのあるものの次の諸症: 2. 慢性肝炎における肝機能障害の改善 |
|
添付文書 |
クラシエ小柴胡湯エキス細粒 クラシエ小柴胡湯エキス錠 |
|
くすりのしおり |
クラシエ小柴胡湯エキス細粒 クラシエ小柴胡湯エキス錠 「くすりの適正使用協議会」のホームページにリンクしています。 |
|
インタビューフォーム | インタビューフォーム | |
患者向医薬品ガイド |
クラシエ小柴胡湯エキス細粒 クラシエ小柴胡湯エキス錠 |
|
薬効薬理 |
1. ブタ血清誘発肝障害モデルに対する作用1) 2. 胃粘膜損傷に対する作用2)
[主要文献]
1) 松田宗人ほか:和漢医薬学雑誌, 15, 135 (1998) 2) 松田宗人ほか:日本薬理学雑誌, 108, 217 (1996) |
使い方のコツ |
・ 柴胡剤の基本方剤であり、胸脇苦満、舌白苔、口が粘るなどの症状がある。 ・ 発熱と悪寒は交互に出現する。 ・ 小建中湯証よりもやや体力のある子供の体質改善。 ・ 背中のこり。 |
---|
製品情報
医療用医薬品
その他製品
製品について